カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のコメント
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 01月 29日
県外の方から大塚国際美術館(鳴門)の素晴らしさについてお話を頂くことがあるのですが、恥ずかしながら私自身まだ一度も訪れたことがありません。予習として読売新聞の記事で紹介されていた本作を読みました。内容はフィクションですが、美術館設立の過程や陶板技術を用いた利点等の解説は事実に基づいています。 ![]() #
by yata-clinic
| 2023-01-29 10:40
| ブログ
|
Comments(0)
2023年 01月 22日
精神科開業医で作家の帚木蓬生先生の新作です。親子4代(大正の寄生虫治療・昭和の野戦病院・平成の高齢者医療・令和のパンデミック)が直面した各時代の医療についての短編小説集です。時代背景は違えど、医師として目の前の患者さんに真摯に取り組む姿には襟を正される思いです。帚木先生は患者さんを最初から最後まで診られ、子供や孫まで何代も診続けることができる開業医こそ医者の醍醐味と熱弁されていますが、そうありたいですね。 ![]()
#
by yata-clinic
| 2023-01-22 11:06
| ブログ
|
Comments(0)
2023年 01月 15日
#
by yata-clinic
| 2023-01-15 10:56
| コロナとの戦い
|
Comments(0)
2023年 01月 08日
昨晩レイトショーで鑑賞しました。バイオテロに見舞われた旅客機の乗客・乗員と対応に追われる韓国警察・政府を描いたパニック映画です。前半までの緊迫感や急降下の機内は手に汗握る展開ですが、後半の日本政府の対応や治療薬を試す経緯にはやや興ざめでした。しかし「FLU運命の36時間」や「新感染」といい、韓国パニック映画のスケールの大きさには毎回度肝を抜かれます。テレビドラマのような邦画との差を改めて感じました。 ![]()
#
by yata-clinic
| 2023-01-08 09:29
| 映画
|
Comments(0)
2023年 01月 01日
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。徳島空港で久しぶりに水平線から昇る初日の出を見ました。 ![]() #
by yata-clinic
| 2023-01-01 21:25
| ブログ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||