カテゴリ
フォロー中のブログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 09月 02日
朝夕がだいぶん涼しくなってきましたね。
久しぶりに衝撃的な本に出会いました。戦後から現在までの日米関係のタブーについて書かれた著書ですが、これを読むとなぜ我が国では総理大臣が頻回に代わるのか、唯一の被爆国なのに原発が多いのか、米軍基地や領土問題が解決しないのか等々理由が分かります。アメリカの呪縛から解き放たれるのはいつの日の事でしょうか…. #
by yata-clinic
| 2012-09-02 21:18
| ブログ
|
Comments(0)
2012年 08月 27日
今回は3巻を読みました。正直、1巻を最初に読んだときにはどこがそんなに良い小説なのか分かりませんでしたし、アイドル主演の映画も見る気にはなりませんでしたが、巻が進むにつれて医療現場の苦悩・矛盾等を見事に描写している作者(現役医師)の思いが少しずつですが伝わってきたように思います。
栗原一止は、信州にある「24時間365日対応」の本庄病院で働く内科医ですが、あえて距離を置いていた大学病院での研修を希望します。医師不足の本庄病院を辞める時に上司は温かく送り出しますが、送別会での一言が心に残ります。 「医者にとって大事なことは、続けることだ。」 #
by yata-clinic
| 2012-08-27 17:24
| ブログ
|
Comments(0)
2012年 08月 14日
午後からイージス艦「あしがら」の一般公開(小松島)に行ってきました。1か月前の「いなずま」の時は空いていましたが、今日は夏休みということもあり会場入り口から長蛇の列!乗船するのに30分の行列!乗船後も人が多くて艦橋まで進めず、途中でリタイアして下船しました….
#
by yata-clinic
| 2012-08-14 22:20
| ブログ
|
Comments(0)
2012年 08月 11日
なでしこJAPANと米国との決勝戦はすごかったですね。銀メダルは快挙です。おめでとうございます!
メダル数が全てではないですが、日本はスポーツの裾野が広いですね。国家戦略としてオリンピック選手に万全のサポートがある隣国と違い、練習環境やスポンサーにも十分恵まれていない選手がいる我が国で、これだけ多種目で平均的にメダルが獲得されていることに驚きます。大会も残りわずかですが、最後まで頑張れニッポン! #
by yata-clinic
| 2012-08-11 00:12
| ブログ
|
Comments(0)
2012年 07月 30日
昨晩の柔道の試合(生中継)には驚きました!審判ひどすぎます。
日本人の感覚からするとオリンピック競技といえども柔道は「武道」ですが、外国人にはあくまで単なるスポーツなんですね..... 外国人選手のカラー道着にも違和感を感じますが、それ以上に道着の着用もだらしないし、試合後も対戦相手に対する敬意が全く感じられません。国際柔道連盟は日本人を排除してあくまでスポーツとしてのJUDOに徹したいということでしょうか。 #
by yata-clinic
| 2012-07-30 22:15
| ブログ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||