カテゴリ
フォロー中のブログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 09月 11日
昨日ufotableCINEMAで鑑賞しました。1939年ポーランド領スタニスワブフ(現ウクライナ)、ユダヤ人のアパートにポーランド人とウクライナ人の家族が引っ越してきます。子供達の歌を通じて三家族は親しくなりますが、第二次大戦勃発後、ポーランド人はソ連軍から、ユダヤ人はドイツ軍から逃れるためにそれぞれの娘をウクライナ人に託します。戦後ソ連の進駐によってウクライナ人の夫婦は引き裂かれ、少女達は離ればなれにされてしまいます。現在のウクライナ戦争に通じる歴史的因縁が垣間見える作品でした。 ![]()
#
by yata-clinic
| 2023-09-11 21:11
| 映画
|
Comments(0)
2023年 09月 03日
髙松ソレイユで鑑賞しました。関東大震災直後の混乱期、朝鮮人が暴動を起こしているとの流言が千葉の福田村まで広がります。そこに香川から来た行商人の一行が朝鮮人に間違われ、自警団を結成した村人や在郷軍人会によって9人が惨殺されてしまいます。差別や偏見・同調圧力・思想弾圧等、複合的要因が市井の人々を狂人に変えてしまう恐ろしさに戦慄を覚えました。ふだんは閑散とした映画館がほぼ満席状態で、地元の人達の関心の高さが窺えました。 ![]() #
by yata-clinic
| 2023-09-03 16:19
| 映画
|
Comments(0)
2023年 08月 30日
葛西医院(大阪)小林先生から「KISA2隊大阪の活動と在宅COVID-19対応」についてWebでご講演頂きました。入院できないコロナ患者さんが溢れた大阪で、自宅療養者への往診に奔走された活動は「情熱大陸」でも取り上げられました。コロナ診療で培われた多機関・多職種・多地域・多世代での超連携はコロナ以外の地域医療にも応用できるとの事。当院も昨年秋からコロナ患者さんの往診を始めましたが、大変参考になる内容でした。
#
by yata-clinic
| 2023-08-30 20:12
| コロナとの戦い
|
Comments(0)
2023年 08月 26日
米国の富豪による「お金の使い方」に関するベストセラーです。 一般的に 若いとき:自由な時間があって健康ではあるが、お金がない 年を取ると:お金はあるが、時間がなく健康でない事が多い ![]() 著者は「今しかできない」「価値のある」ことにお金を使う重要性と、「健康」はお金よりも大切な事を説いています。COVID-19パンデミックでいろんな経験ができる機会と人々の健康が失われた数年を経た今、この2つの格言の大切さを身にしみて感じる今日この頃です。
#
by yata-clinic
| 2023-08-26 18:04
| ブログ
|
Comments(0)
2023年 08月 14日
医大同期のY先生ご家族が来県されたので、4年ぶりに徳島市の阿波踊りを一緒に見に行きました。徳島県民としては「ぞめき」を聞くと興奮します。多くの観光客で賑わっていましたが、学生連で踊っていた30年以上前と比べると、人出は少なくなっているように実感しました。何かの記事で読んだのですが、政府の有識者であるデービッド・アトキンソンさんが阿波踊りを目玉にする徳島の観光戦略に警鐘を鳴らしていました。 #
by yata-clinic
| 2023-08-14 11:48
| ブログ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||